ご利用者ひとりひとりの幸せを形に。
私たち八千代会は1985年の開設以来、ここ福岡県久留米市田主丸町で、当法人を利用された障害をお持ちになる方々に生活の安心をお届けしてきました。
今までも、これからも、皆さまのために。

◆令和5年7月豪雨による被災お見舞い
このたびの集中豪雨により亡くられた方に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。併せまして、一日も早い復旧と皆さまのご健康をお祈り申し上げます。

新着情報

2025.08.23
8月23日 地域交流花火大会を実施しました。今年は利用者の方は浴衣や甚平姿で、バーベキューやカラオケで盛り上がり、思う存分花火を満喫しました。
2025.07.28
7月28日 第三者委員会を開催しました。令和6年度は苦情等がなかった旨の報告を行い 意見交換も行いました。
2025.07.25
ノリタケカンパニー労働組合様より図鑑の寄贈を賜りました。
2025.06.30
令和6 年度決算に係る計算書類(貸借対照表及び収支計算書)・現況報告書を公表しています。
2023.11.20
AARジャパン様より令和5年7月豪雨で被災した「大型布団乾燥機」を新たに寄贈頂きました。 災害復旧作業でも力を貸していただき、感謝・感謝です。
2023.10.25
郷原理事長の叙勲受章を利用者・保護者みんなでお祝いしました。
2023.06.30
久留米市長に「現況報告書」を提出。当該現況報告書を公表しています。
2022.02.20
当法人(田主丸一麦寮・第二田主丸一麦寮)にて 「新型コロナウイルス」への感染者が発生いたしました。
2022.02.08
不織布マスクを田主丸町内の全小学校へ寄附させていただきました。
2021.11.18
第一生命労働組合様から寄贈品を賜りました。厚く御礼申し上げます。
2021.08.30
令和3年8月22日に令和3年度地域交流花火大会を実施致しました。
2021.07.12
ノリタケカンパニー労働組合様から4回目となる寄贈品を賜りました。厚く御礼申し上げます。
2021.05.12
田主丸一麦寮での生活の様子をご紹介します
2020.07.01
久留米市長様から素敵な花の寄贈をいただきました。心から感謝しお礼申し上げます。
2019.12.25
利用者のクリスマス会&忘年会を同時開催。皆さん、お疲れさまでした。よいお年を。
2019.12.21
令和元年、年末恒例のお餅つき会。りっぱなお餅ができあがりました。
2019.11.06
秋が深まるなか、足腰の鍛錬をかねて遠足に出かけました。
2019.10.07
令和元年10月1日に指定障害児相談支援事業を開始しました。
2019.07.05
施設合同で、ご利用者の『還暦お祝いの会』を催しました。
2019.04.22
『第31回地域交流会』を開催。地域のたくさんの方々と交流ができました。

自然とやさしさに包まれ、喜びと希望に充ちた毎日を。

今年も寮内の桜が満開に咲いてくれました

八千代会が大切にしているのは“普通の”サービスです。
人として当たり前の礼節。心をこめた対話とサービス。スタッフ一人ひとりが、人として“普通の”心がけ、おもてなしを大切にして運営しています。その場にいられることの喜びを感じ、スタッフも利用者も笑顔の毎日が送れることを。
豊かな自然の中で、人と大地が共存する喜びを実感し、自然とのふれあいを大切に様々な活動に取組んでいます。
人が人として、もっとも尊いことは思いやる心、労わる心、感謝の心、尊び敬う心です。
私たちは、やさしさと思いやりで障害をお持ちになる方々の幸せの実現を目指します。
お問い合わせ
トップにもどる